余白(40px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正常に表示されない可能性があります
文字量によってレイアウトが崩れる場合があります

Pilatesラティス

Rika Kobayashi
小 林 理 香
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正常に表示されない可能性があります
文字量によってレイアウトが崩れる場合があります

Pilatesラティス

Rika Kobayashi
小 林 理 香
余白(40px)
〜 ピラティスに辿りつくまで 〜

私が常に考えていること
それは、自由でありたい、ということ
そのために必要なものは何?
・自由に動く身体があること
・痛みやストレスがないこと
そう、健康であるということ

この「健康な命」を私はどう生きたい?
・いつも幸せに、たくさん笑っていたい
・好きなことに、とことん夢中になりたい
健康で、 心と身体が整っていれば、
自分の奥底にある直感でものごとを判断し 暮らしていける。
健康であれば、何もあきらめることなく、チャレンジすることができる、
そう、「自由」なんです!

では、自由に動く身体はどう作っていけばいい?
痛み、ストレスのない暮らしをしていくには?

そう考えてたどり着いたのがピラティスなのです。
余白(80px)

Profile

プロフィール
小林理香 - Rika Kobayashi

私は通称、健康オタクです。

身体に取り込む水は徹底してケイ素と水素の入ったもの、食事は、野菜が中心で特に季節の野菜を多く取るなど、身体を錆びさせない(酸化させない)食生活を徹底しています。

ヨガ・ピラティスの資格を取ろうと思ったのは、大好きなフラメンコをおばあちゃんになっても続けていたいから。

「プレ更年期」に入った時に、このまま激しい動きのフラメンコを続けていけるのかと不安になっていた時に、友人の「ヨガでも教えたら?」の一言で勉強を始めることを決心。ヨガとピラティスの違いもよくわからないまま、貯金を叩いてそれぞれの学校に入学しました。

フラメンコの仕事をしながら数多くのディプロマをとるべく、解剖生理学を学び、仲間の身体をを見たり触ったりしながら、骨や筋肉、そして神経の不思議を学び、そして心と体の結びつきに驚愕しながら充実の日々を過ごしました。

「身体の仕組み」を理解すれば、自分で「身体の取り扱い説明」ができる !目から鱗の日々でした。勉強や研究は楽しく、仲間と研究の時間も多く持ちました。

ヨガ、ピラティスの資格を取得し、2016年から「株式会社ぜん」の外部講師として多い時は週に11コマのレッスンを担当しました。そして3桁を超えるクライアントのほとんどが腰痛、首肩周りの凝り、痛みの悩みを抱えていることがわかりました。

自分自身もケガの繰り返しで腰痛や首肩こりをなんとかしたかったので、 独自のストレッチ法を作り、まずは自分で毎日くりかえしてみました。

すると、今まですぐに腰や首に痛みが走り、ぎっくり腰や椎間板ヘルニアになっていたのが、いつの間にか怪我知らず、医者知らずの痛みのない身体に変わていったのです !

「これは日本全国津々浦々の皆様にお伝えしないといけない !」と思い2018年には独立し、自身のピラティスクラス(ヨガの良いところも大いに織り交ぜたレッスン)を展開していきます。

ヨガとピラティスを学んだこと、そして多くのクライアントさんからひらめきを得たこと、ヨガの仲間、ヨガの先生たちに出会えたことは一生の宝となりました。

余白(20px)

経歴

2015年
日本ピラティス協会認定インストラクター
マットピラティスインストラクター
2016年
マシンピラティスインストラクター
IHTA認定ヨガインストラクター
全米ヨガアライアンス RYT200修了
シニアヨガインストラクター
マタニティヨガインストラクター
キッズピラティス
株式会社ぜん ピラティススタイル外部講師(〜2019年迄)
2017年
ストレッチーズ指導者資格
2018年
板橋区飯沼病院OTピラティスレッスン担当(〜現在)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(80px)

Class

クラス
余白(20px)
少人数の出張レッスンをメインにして、たっぷりと2時間をとってもらっております。
身体のトラブルの軽減、体を鍛えたい、痩せたい、猫背を治したいなど、目的によってレッスン内容も変わっていきますが、先ほどお伝えしたように、大体の人は自分が気が付かないほどに首肩が張り、その影響で猫背になったり、腰や首、膝や足首に痛みが移動するケースがほとんどです。
痩せるにも、鍛えるにも、まずは凝っている(=筋肉が縮まっている)その部分にゆっくりとストレッチをかけて伸ばしていく必要があるのです。
硬いお肉をゆっくり時間をかけて伸ばす以外に方法はありません。自分のどこが硬くてどこが緩いのか、鍛えるところ、緩めるところ、まずは自分の身体を知っていくことから始まります。
出張レッスン(都内近郊)
レッスン時間はじっくりゆっくりやっていきたい為、2時間ご準備お願いしています。レッスンは90-100分位。
下記時間を参考にご相談ください。
日時:火曜日 14:00〜18:00
土曜日 14:00〜16:00
料金:1人あたり
1人/¥10,000
2人/¥5,000
3人/¥3,500
4人〜/¥2,500

・あればヨガマット、動きやすい格好、お水をご用意ください。
・体験レッスン有り


[写真]さいたま浦和クラスの皆さん「健康寿命を伸ばそう!」がモットー:レッスン後、整った心と身体でみんなでティータイム♪
ダンサーのためのピラティス
日時:月曜日(第1. 3. 5) 19:30〜20:30
時間:60分
料金:¥3,500/1回、¥6,000/月謝(2回)
場所:落合/東中野ベースメント(リハーサルダンススタジオ)
奇数日の月曜に開講いたします。レベルフリーです。
※要予約(3日前まで)
オンラインレッスン(Zoom)
日時:隔週土曜日 11:00〜12:00
時間:60分
料金:¥2,000/1回、¥7,000/4回
>お申し込み・詳細はこちら
Zoomによるオンラインのピラティスレッスンです。
旅行会社Vertraさんのオンラインアカデミーで「フラメンカが教えるピラティスレッスン」を担当しています。
ピラティスやったことない知らない初心者の方も是非一度、体験してみてください。
地方の方や現地参加が難しい方はこちらでどうぞ!
その他
⚫︎地方出張レッスン、イベント
土日祝可。

⚫︎チェアーピラティス(椅子を使ったピラティス)
車椅子レッスン可、男性歓迎。

お気軽にお問い合わせください。
  • ご用意いただくもの
    動きやすい服装、ヨガマット(あれば)、水、タオル等をご用意ください。
  • お支払い方法
    レッスン前に、現金またはPayPayでお願いいたします。
    現金お釣りのないようにお願いいたします。
  • キャンセル規定
    48時間以内のキャンセルは、50%をいただきます。
    24時間以内のキャンセルは、100%をいただきます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
余白(40px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

生徒さんの声

50代 N.Y
レッスンを受けるようになってから股関節の痛みがなくなり、背筋が伸びてきて背中の凝りもほぐれ体調が良くなりました!
これからも続けていきたいと思います。
VOICE
40代 E.T
産後の身体のゆがみとO脚が改善!
身体の解剖から不調の原因、対策を教えてもらえるのでわかりやすく普段から意識して気をつけられる自分になりました。レッスンを続けてきて身体の変化も感じ、先生からもいいパワーをもらえるいい時間を過ごせてます。
VOICE
50代 K.T
毎回のレッスン後、胸が開き呼吸しやすくなります。目もパッチリ開き、視界が広くなりました。肩が上がっていましたが、レッスン後は下がり、首が長くなりました。身体がスッキリして、お腹が、もう、とても空きました!
VOICE
70代 M.Y
偶然が重なって出会ったピラティス。初めのうちは目から鱗のびっくり嬉しいこと続きで!とにかく若い人たちと一緒にレッスンできるこの時間が楽しみになってこの教室との出会い、先生と仲間に感謝。
VOICE
70代 M.I
少人数のピラティスレッスンはとても楽しいです。まだ始めたばかりですが、理香先生も先輩も優しい方ばかりです。
先生が細かく今どこの筋肉を伸ばしてるかとか説明しながら進めてくださるので、へぇー、そんな筋肉もあるのかと新しい発見の連続。
見様見真似でやっていて、変な姿勢や動作をしていると、理香先生がどこを直すか教えてくれます。こんな動作は無理と思っても先輩たちがさりげなくこなしておられるので、そのうちできるようになるさとのんびり構えることにしました。
姿勢が良くなって先輩方のように元気に颯爽と歩けるようになりたいです。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)

Contact

コンタクト
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
余白(20px)
余白(40px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Concept
コンセプト

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Class
クラス紹介

紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください